入院・お見舞いのご案内
お見舞いメール
当院に入院されている方へお見舞いメールを無料でお届けします。
ご利用方法とお願い
ご利用にあたりましては、下記の〈ご注意〉の内容について、よくお読みいただき、ご了承の上ご利用ください。
メールを送信されると、確認のためにあなたにもメールが届きます。
ご注意
担当者が内容を確認させていただき、以下の場合はお取次ぎできません。
- お見舞い、お祝い以外のメール
- 患者さんのお見舞いや励ましとならないような内容のメール
- 患者さんが受け取りを拒否されている場合(患者さんが送信者を確認できない場合等)
次の場合もメールをお渡しできません。
- 主治医の許可が出ない場合
- 患者さんが入院しておられない場合(退院等)
- 入力内容の不備により入院患者さんを特定できない場合
- サーバーなどシステム上のトラブルがあった場合
メール配達までの流れ
- 貴方様からのメール受信(午前9時頃)→ メール内容の確認 → 配達先確認 → メール印刷 → メール配達(午後3時頃までに) → 貴方様へメール返信
- 午前9時以降に受信したメールは翌日扱いとなります。
- 土・日・祝日や休診日に送信していただいた「お見舞いメール」は、お渡しが休日明けになります。また担当者の都合により、お渡しの時間が変更になる場合があります。
- 返信メールは「お届けしました」「お届けできませんでした」の2通りです。
メールの送信
上記ご注意に同意していただける場合は、「同意します」を選択してください。
Outlook等のメールソフトが起動しますので、必要事項を入力いただき、送信してください。
お見舞いメールは下記内容にてお送りください。
件名:お見舞いメール
内容:【患者さんのお名前】
【患者さんのご住所(分かる範囲で)】
【送信される方のお名前】
【送信される方のご住所】
【送信される方のメールアドレス】
【お見舞い文】