イメージ画像

病院のご案内

厚生労働大臣が定める掲示事項など

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

1 療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等

詳細は別添「厚生労働大臣が定める掲示事項等について」をご参照ください。

厚生労働大臣が定める掲示事項等について

2 保険外負担料金について

療養の給付と直接関係ないサービス等の取り扱いについてお知らせします。

詳細は別添「保険外負担料金表」をご参照ください。

保険外負担料金表

3 入院中の食事について

当院は、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。

詳細は別添「入院中の食事について」をご参照ください。

入院中の食事について

4 個室等への入院について

個室等への入院を本人又は家族の方が希望される場合は、選定療養費として別途料金が必要となります。

詳細は別添「個室等への入院について」をご参照ください。

個室等への入院について

5 ハイリスク分娩管理加算について

当院では、妊婦22週から32週未満の早産、40歳以上の初産婦、分娩前のBMIが35以上の初産婦、妊娠高血圧症候群重症、常位胎盤早期剥離、前置胎盤、多胎妊娠、心疾患、白血病等のハイリスク分娩の対応を行っています。

詳細は別添「市立砺波総合病院の分娩件数について」をご参照ください。

市立砺波総合病院の分娩件数について

6 各種ワクチン料金について

詳細は別添「各種ワクチン接種等料金表」をご参照ください。

各種ワクチン接種等料金表

7 マイナンバーカードの健康保険証利用(医療情報取得加算)について

当院はマイナンバーカードを利用し健康保険資格を確認するオンライン資格確認に対応しています。質の高い診療のため、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得 し活用することに努めています。

8 ジェネリック医薬品の使用(後発医薬品使用体制加算)について

当院ではジェネリック医薬品の採用に積極的に取り組んでいます。処方箋の発行にあたり、一般的名称の医薬品を記載する場合があります。ジェネリック医薬品の処方についてご理解とご協力をお願いします。

9 一般名処方加算について

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方についてご理解とご協力をお願いします。

10 院内トリアージの実施(院内トリアージ実施料)について

当院救急室ではトリアージ(緊急度判定)を行っています。診察前に専門的知識のある看護師が症状をうかがい、患者さんの緊急度・重症度を判断し、より早期に治療を要する患者さんから優先して診察します。場合によっては診察の順序が前後することがありますがご理解をお願いします。

11 下肢末梢動脈疾患指導管理について

当院では、人口透析の患者さんの下肢末梢動脈疾患の指導管理(足観察)を行っています。重症化の恐れがある患者さんには、同意を得て当院の専門科(循環器内科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、形成外科)と連携し治療を行います。

12 間歇スキャン式持続血糖測定器の使用(算定告示に掲げる療養としての使用を除く。)に関する事項について

間歇スキャン式持続血糖測定器を診療報酬上対象とならない患者さんが使用する場合、当院では選定療養の費用として、通常の診療費とは別に13,750円(税込)をご負担していただきます。

C150血糖自己測定器加算  7間歇スキャン式持続血糖測定器によるもの 1,250点

13 コンタクトレンズ検査料

詳細は別添「コンタクトレンズ検査料を含む診療に係る費用について」をご参照ください。

コンタクトレンズ検査料を含む診療に係る費用について

14 地域歯科診療支援病院歯科初診料について

当院では、指針に基づいた院内感染対策を実施しています。

詳細は別添「市立砺波総合病院における院内感染対策のための指針」をご参照ください。

市立砺波総合病院における院内感染対策のための指針

15 歯科外来診療医療安全対策加算について

当院では、歯科口腔外科における医療安全対策の整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算2」を届出しています。

詳細は別添「当院における医療安全対策の取組」をご参照ください。

当院における医療安全対策の取組

16 歯科外来診療感染対策加算について

当院では、歯科口腔外科における感染対策について、下記のとおり院内感染防止に努め、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算4」を届出しています。

  • ・歯科外来診療の院内感染防止対策について研修を受けた歯科医師が常勤しています。
  • ・院内感染防止対策について従事者への研修を実施しています。
  • ・口腔内で使用する歯科医療機器等について患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた
    洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策をしています。
  • ・歯科用吸引装置等により、歯科ユニットごとに歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸引
    できる環境を確保しています。
このほか、当院の「院内感染対策のための指針」に基づいた院内感染対策を実施しています。
詳細は別添「市立砺波総合病院における院内感染対策のための指針」をご参照ください。

市立砺波総合病院における院内感染対策のための指針

17 施設基準一覧 (令和7年4月現在)

詳細は別添「施設基準に適合するものとして届出を行ったもの」をご参照ください。

施設基準に適合するものとして届出を行ったもの

メインメニュー