各部門
がん相談支援センター
がん相談支援センターにご相談ください
がん相談支援センターは・・・
あなたの理解を助けます
- 「医師に言われたことの意味がよく分かりません・・・」
「『がんかもしれない』と思う症状があるんですが、こわくて病院に行けません。」
わからないところを一緒に整理してみましょう。次に担当の医師に会うときに、何を質問すればよいか一緒に考えましょう。
がんは、早く発見した方が治る可能性が高い病気です。あなたの不安についてぜひ話してください。
あなたの心を支えます
- 「がんといわれて頭の中が真っ白です・・・」
「何も考えられない・・・」
「家族にどう伝えればいいのか・・・」
お気持ちを聞きながら、不安を和らげ、心が穏やかになるようにお手伝いします。一人で抱え込まないで、ご一緒に考えましょう。
あなたの生活を支援します
- 「仕事はどうすればいいでしょうか・・・」
「医療費はどのくらいかかりますか?」
「退院することになりましたが、家族のいない時間が心配です。」
病気になったときの生活を支える仕組みがあります。経済的な支援制度や、介護や福祉のサービスなどを活用する方法などの相談にお答えします。
あなたの家族も支えます
- 「家族ががんです・・・どのように接していけばいいのでしょう?」
「どう話せばいいでしょう?」
「ひとりでの介護は限界です。助けてください。」
家族ががんになったら、家族も第2の患者です。悩み事をお聞かせください。
がん相談支援センターからのお知らせ
市民公開講座のお知らせ
地域の皆様に、当院のがん相談支援のしくみ・体制や、がんに対する正しい知識や情報をお伝えするために市民公開講座を開催します。
今年度は令和5年10月29日(日曜)13:30から、砺波市出町子供歌舞伎曳山会館で泌尿器科主任部長 一松啓介先生から前立腺癌についてお話があります。
申し込み不要・無料です、お気軽にご参加ください。
市民公開講座の詳細については、下記リンクよりポスターをご覧ください。
患者サロンのお知らせ
患者サロンは、不安や悩みを語り合い、気持ちを少し軽くして、これからの療養生活を送れるようにお互いに支えあっていく場所です。
あなたの語りが、同じ病気を持つ仲間を支える力となり、また自分自身の元気の源にもなります。
参加は無料です。気軽にご参加ください。新型コロナ感染症対策のため、参加者の健康チェックを行い、感染に充分留意して実施します。
サロンの詳細についてはがん相談支援センターまでお問い合わせください。
令和5年度 患者サロン予定表(PDF)を掲載します。
- ● ひまわりサロン(乳がんの方、リモート参加可能)
新型コロナウイルス感染症対策のためパソコンやスマートフォンを利用して参加できます。 参加希望者は事前に、がん相談支援センターまでご連絡ください。
日程:毎月 第4水曜日 13時~14時
場所:がん相談支援センター - ● ピアサポーターサロン(がん種は問いません)
がんを経験した方・家族が自らの経験を通して、あなたに寄り添います。
日程:5月19日、7月21日、9月15日、11月17日、1月19日、3月15日 13時~15時
場所:南棟2階 第1会議室
連絡先
看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)などがお話をうかがい、一人ひとりにあわせた様々な情報を提供し、疑問や悩みなどを解消するお手伝いをしています。
当院に受診されている方やそのご家族、さらに受診されてない方等、どなたでもご利用ください。費用は無料です。
相談受付:月~金曜日 9時~16時(土・日曜、祝祭日を除く)
※上記の時間帯であれば、電話相談も可能です。
- 連絡先:市立砺波総合病院
- がん相談支援センター(南棟2階 化学療法室前)
- TEL0763‐32‐3320(代表)
