診療科
内視鏡センター
- 診療科までの案内図
(画像が開きます)
印刷用はこちら - 外来診療担当
- 診療医紹介
- センターの特色
- 診察する主な病気(病名)
- 年間治療(手術)状況
- 最新治療情報
外来診療担当
月曜日 | 午前 | 岡村、湊 |
---|---|---|
午後 | 北村、岡村、湊、上田 | |
火曜日 | 午前 | 北村、上田、丸銭 |
午後 | 家接、吉田、北村、岡村、丸銭、上田 | |
水曜日 | 午前 | 北村、浅海、牧田直、上田、宮﨑 |
午後 | 北村、岡村、浅海、牧田直、湊、宮﨑 | |
木曜日 | 午前 | 湊、上田 |
午後 | 家接、田畑、吉田、川原、北村、岡村、湊、上田、丸銭 | |
金曜日 | 午前 | 岡村、湊 |
午後 | 田畑、北村、岡村、湊、上田、川原 |
詳しくは 外来担当一覧(PDF) をご参照ください。
診療医紹介
氏名 | 卒業年 | 専門分野 | 所属学会等 |
---|---|---|---|
所長 家接 健一 |
昭和63年 | 消化器外科 (大腸) 内視鏡外科 |
日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本Acute Care Surgery学会評議員 日本Acute Care Surgery学会認定外科医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸) JPTECインストラクター MCLSインストラクター 日本医師会産業医 日本DMAT隊員 |
部長 田畑 敏 |
平成3年 | 消化器外科 (大腸) 直腸肛門疾患 |
日本大腸肛門病学会専門医・指導医 日本臨床肛門病学会評議員・技能指導医 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 北陸肛門疾患懇談会世話人・事務局 内痔核治療研究会世話人 |
部長 吉田 貢一 |
平成6年 | 消化器外科 (大腸) 内視鏡外科 |
日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸) 日本内視鏡外科学会ロボット支援手術プロクター(指導者) 日本内視鏡外科学会評議員 日本大腸肛門病学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 da Vinci Surgical System Console Surgeon |
副院長 主任部長 北村 和哉 |
平成9年 | 消化器内科 炎症性腸疾患 |
医学博士 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医 日本消化器病学会専門医・指導医・支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・支部評議員・本部学術評議員 日本肝臓学会専門医 日本炎症性腸疾患学会会員 |
部長 岡村 利之 |
平成10年 | 内科一般 消化器内科 |
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
部長 浅海 吉傑 |
平成11年 | 消化器外科 (食道・胃) 内視鏡外科 |
日本外科学会指導医・専門医 日本消化器外科学会指導医・専門医 日本消化器病学会専門医 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本食道学会食道科認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本肝胆膵外科学会会員 日本臨床栄養代謝学会認定医 |
医長 高田 佳子 |
平成13年 | 消化器内科 肝臓内科 |
医学博士 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定 |
部長 川原 洋平 |
平成15年 | 消化器外科 | 医学博士 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本腹部救急医学会腹部救急認定医 日本臨床栄養代謝学会TNTコース修了 臨床研修指導医養成講習会修了 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了 |
医長 牧田 直樹 |
平成19年 | 消化器外科 | 医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本内視鏡外科学会会員 日本腹部救急医学会会員 日本肝胆膵外科学会会員 |
医長 丸銭 祥吾 |
平成21年 | 消化器外科 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本内視鏡外科学会会員 日本腹部救急医学会腹部救急認定医 日本臨床外科学会会員 |
医員 上田 駿一 |
令和3年 | 消化器内科 | 日本内科学会会員 日本消化器内視鏡学会会員 |
医員 宮﨑 賢太郎 |
令和3年 | 外科一般 | 日本外科学会会員 日本消化器外科学会会員 日本内視鏡外科学会会員 |
医員 湊 友佑 |
|||
スマートフォンの場合は、横にスクロールしてご覧ください。
センターの特色
内視鏡センターは、胃や大腸などの内視鏡検査を行うところです。スタッフは、医師約13人、看護師5人(内視鏡技師3人)、看護助手1人、事務1人です。
検査は基本的には予約制で、午前中約20人の胃内視鏡検査を、午後から約8~10人の大腸内視鏡検査を行っています。
スタッフ全員、安全・安心・安楽な検査を提供していきたいと思っています。
診察する主な病気(病名)
内視鏡検査とは
内視鏡検査は、潰瘍やポリープ・癌などを診断するために、内視鏡を口あるいは肛門から、食道・胃・十二指腸・大腸に入れて観察します。 その際に病変の一部を採って組織検査(生検)を行う事があります。また内視鏡による治療として早期癌やポリープを切除したり、 出血している病変の止血などを行う事もあります。
内視鏡検査を円滑に行うために、のどの麻酔や大腸の緊張をとる鎮痙剤(ちんけいざい)の注射をします。また苦痛を和らげるための鎮静剤を注射する事があります。
内視鏡検査を受けられる方へのお願い
- 鎮静剤の注射は、依頼医の許可のない方、高齢の方、検査後院内で休めない方、自転車・バイク・車の運転をして帰院される方には行いません。 鎮静剤を希望される方は、受診時医師に相談してください。
- 組織検査を行う場合、マッチ棒の先端の半分くらいの組織を削り取ってきます。その際、多少出血しますが、普通は自然に止まります。
しかし、心臓病や血管の病気、脳梗塞などで、血を固まりにくくする薬を飲んでいる方は、血が止まらないことがあります。 そのため飲んでいる薬を検査前に知っておくことがとても大切です。
当院でもらっている薬の種類は、受診時すぐ分かるようになっていますが、他の病院でもらっている薬の種類は分からない場合があります。
日頃から自分の飲んでいる薬を主治医や薬剤師に聞いておいたり、病院でもらった薬の種類や用法が記載されている紙を受診時に必ず持ってきてください。 - 薬のアレルギーのある方や体調の悪い方、心臓病や不整脈、前立腺肥大症、緑内障などの病気のある方は、検査前に申し出てください。
年間治療(手術)状況
令和4年
- 上部消化管3,141件
- 下部消化管1,816件
- 肝胆膵101件
- 胆管ステント231件
- 小腸0件
- 上部ESD39件
- 下部ESD0件
- 下部HOT314件
- 下部EMR529件
- FNA20件
- 下部ポリペク39件
その他
食道・胃・大腸病変に対して、画像強調観察・拡大内視鏡検査を標準的に行っています。
画像強調観察・拡大内視鏡検査とは、特殊な光(当院ではNBI)を当てて80倍まで拡大し、通常では見えない毛細血管や表面の模様を観察する方法です。
癌の診断に極めて有用です。
早期癌を内視鏡で切除する方法は、食道・胃は基本的には内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。 大腸ポリープは基本的には内視鏡的粘膜切除術(EMR)やコールドスネアポリペクトミー・ホットバイオプシーを行っています。
膵臓癌や消化管粘膜下層腫瘍に対する診断方法として、超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)を行っています。 EUS-FNA とは、Endoscopic Ultrasound - Fine Needle Aspiration の略で、胃や十二指腸などの消化管から超音波内視鏡で胸部、腹部、骨盤内の 腫瘤(しこり)を観察し、消化管内から細い針を刺して組織を採取する方法です。採取された組織は顕微鏡検査を行い、癌や粘膜下腫瘍などの診断が可能になります。