診療科
人工透析センター
- 診療科までの案内図
(画像が開きます)
印刷用はこちら - 外来診療担当
- 診療医紹介
- センターの特色
- 診察する主な病気(病名)
- 年間治療(手術)状況

外来診療担当
月曜日 | 奥村、並木、嶋口 |
---|---|
火曜日 | 奥村、並木、嶋口 |
水曜日 | 奥村、並木、嶋口 |
木曜日 | 奥村、並木、嶋口 |
金曜日 | 奥村、並木、嶋口 |
詳しくは 外来担当一覧(PDF) をご参照ください。
診療医紹介
氏名 | 卒業年 | 専門分野 | 所属学会等 |
---|---|---|---|
部長 奥村 利矢 |
平成14年 | 腎臓内科 腎高血圧 |
医学博士 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本腎臓学会専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医 日本リウマチ学会会員 日本アフェレシス学会会員 |
医長 並木 佑子 |
平成23年 | 腎臓内科 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本腎臓学会腎臓専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医 日本リウマチ学会会員 日本アフェレシス学会会員 |
医員 嶋口 優太 |
令和3年 | 腎臓内科 | 日本内科学会会員 日本腎臓学会会員 日本透析医学会会員 日本リウマチ学会会員 |
スマートフォンの場合は、横にスクロールしてご覧ください。
センターの特色
当センターはベッド数32床、受入可能患者数約90人の砺波医療圏で中核的存在の施設です。
患者さんに安全で質の高い透析医療を提供すべく、透析センター所長を中心に看護師、臨床工学技士が連携を取りながら業務を行っています。
診察する主な病気(病名)
- 慢性腎不全
年間治療(手術)状況
- 血液透析(HD) 約10,000回/年
- 血液透析濾過(HDF)(オンライン) 約2,000回/年
- 顆粒球除去療法(GCAP) 50回/年
- LDL吸着療法(低密度リポタンパク質吸着療法) 24回/年 必要時実施
- 腹水処理 10回/年
- 腹膜透析 18名